ユリブロ

目指せ奇跡の50代、遅咲き男の娘ユリのブログ。略して『ユリブロ』

 

ヤバイ!このまま行ったら洗濯板って呼ばれちゃう!?〜気になるおでこのシワ

 

皆様いつもご覧くださいまして誠にありがとうございます。

年を取ってきまして最近の私の一番の悩みを聞いていただけますでしょうか?いや先ずは一目瞭然ということで、私のおでこの現状、いやっ、おでこの惨状を見ていただきましょう。⬇

 

おでこのシワの現状

⬆こちらです!

洗濯板じゃありませんし、豚足でもあありませんし、蒲鉾でもありませんよ〜。

何を隠そう、お恥ずかしい限りではございますが、これは私が思いっきり眉を上に上げた時のおでこのシワなのです!

いやーやだ〜!やだやだ〜!気持ち悪〜い!😭

本当に嫌だ。。。

勿論、普通の状態でこんなシワは出来てはいないですけど、少しでもおでこに力を入れたり、僅かに表情を動かすとおでこにシワが1つ、、2つ、、、いや3つ、、、、4つというように次から次へと出てきてしまうんです🥹

そして、さらに厄介なのは跡形がついてしまうということなのです😭お化粧していると、盛り土にヒビが入るが如く跡形が残ってしまいます。

じっと私の顔を近くで覗き込むようなお客様には「ヤダっ、そんなに近くでおでこ見ないで!」と、心の中で叫んでしまいます。

 

これをなんとかしなければ、松尾伴内さんのようなおでこのシワになってしまえば、女装子としてのモテ期が急降下すること間違いありません。

女装してこれからも女の子を極めていきたいのにもかかわらず。。

とほほほほ。。😥

そこで今日は今から徹底的に対策を考えていきたいと思い記事にして纏めることと致しました。

 

考えられますのは、2種類の対策です。

 

 

 

おでこのシワへの対策

 

①前頭筋から頭頂部にかけてマッサージをすること

おでこにシワが出来やすい原因として、おでこの筋肉や皮膚が硬くなることが挙げられます。

おでこが硬くなりますと、血行が悪くなり、潤いが無くなって、さらには皮膚の柔軟性が無くなってしまいます。

そうなるとシワが出来やすくなってしまいます。

そしてこれを解消する為に、おでこをマッサージで解すことが大事になってくるというわけです。

特におでこの皮膚を支えている前頭筋へのアプローチが必要になってきます。

 

 

今回調べて初めて知ったのですが、⬆頭には沢山の筋肉があるのですね。

頭蓋骨の上部、おでこの辺りに前頭筋なるものがございます。こちらを優しく念入りにマッサージをして解してあげなければなりません。

特に運動をしない私などは、スマートフォンやパソコン画面をずっと見ていることが多く、目を酷使してしまっています。そうすることでおでこ周辺の筋肉が緊張し続けて、血行が悪くなり、目の周辺から前頭筋にかけてコリを作ってしまっているようなのです。

喩えるなら、雪の降らないスキー場で人工の雪を蒔いた硬い地面の上をスキーヤー達が滑っている状態でしょう(少し分かりづらかったでしょうか😅)。こちらのコリを解さなければなりません。

 

それに加えまして、髪の毛の生えている頭頂部に至る、頭全体の筋肉を解すことも大事になってきます。

前頭筋だけを解しても、髪の毛の生えている頭頂部の筋肉や皮膚が硬ければ、眉を上に上げた時にシワをおでこの中で全て吸収せざる得ないことになってしまうからです。

ですから、前頭筋を解すと同時に頭全体の筋肉を解して、おでこのシワの圧力を頭頂部へと流してあげなければなりません。

まずは、シャンプー時や、お風呂上がりに、こまめにマッサージを行って頭全体の筋肉を解していきましょう。

 

★マッサージは帽子やウィッグの跡形にも有効

帽子やウィッグを被った後にできる、おでこの跡形も同じ仕組みで出来るようです。

放置して消えるのを待っているよりかは、マッサージをした方が、数倍早く跡形が消えます。皆さんも良かったら一度やってみてください。

跡形は一時的なものですが、それを長い目で見た場合には、シワができる過程と同じようなものではないかと思います。跡形も筋肉が固くなって出来るものですし、シワも長年放置してきた筋肉が硬くなって、表情とともにしわ寄せが出来て、それが刻まれていくものですから。

このことからも、しっかりとマッサージでおでこの筋肉を解してあげることは、シワにとってとても重要なことだということが分かりますね。

 

 

 

②保湿をしてナイアシンアミドとコラーゲンを取り入れる

前提として、あくまで筋肉を解すことの方が重要だと考えますので、次の「保湿」に関しては、表面的なアプローチになるかと思います。

硬い土に水だけ撒いても良い土にはならないのと同じ要領で、しっかりと土を耕して良い状態にするように、前頭筋を念入りにマッサージしてから、保湿化粧品で保湿をしたいところです。

ここでさらにシワに効くとされる成分の入ったクリームなどを使うと効果的だと考えられます。

そこでオススメしたいのが、今注目を浴びている成分である、ナイアシンアミド(ビタミンB3の1種で、別名をニコチン酸アミドとも呼びます。)です。このナイアシンアミドの注目すべき作用の1つとして、コラーゲン合成促進作用というものがあります。

シワができる原因の1つとして、年齢を重ねていくとともに皮膚のコラーゲンが減少していくことがあげられます。

皮膚に含まれるコラーゲンの量は、年齢とともに減少して60歳にもなると、20歳の時に皮膚に含まれていたコラーゲンの量の半分にもなってしまうというのです。

そこで、このナイアシンアミドのコラーゲン合成促進作用に少しでも肖ろうというわけですね。

ナイアシンアミドを取り入れることによって、コラーゲン量が増え、お肌に柔軟性が生まれ、シワの出来にくいお肌づくりが可能となると言われています。

この他、ナイアシンアミドには、抗酸化作用や、血管拡張作用による血流改善(くまに効果)紫外線からのDNAダメージ修復機能メラニンの生成を抑制(美白効果)、様々な効果が期待されていて、とってもマルチな活躍をしてくれる成分として、今とっても注目を集めています。

 

⬇こちらのオールインワンなどは最適です😊✨ナイアシンアミド、コラーゲン共に配合されているので一石二鳥ですね。

20gでお値段は現在990円となっております。

 

⬇または、コラーゲンたっぷりの化粧水やジェルなどを顔に塗ったあとに、以前記事でも紹介しました、こちらのナイアシンアミド配合の『豆乳イソフラボン薬用エイジングケアナイトクリーム』をおでこに塗ると良いのではないでしょうか。

50gと容量は先程のものより倍近く入っていて、お値段は現在1091円とお買い得になっています。

おでこをマッサージした後に保湿クリームを塗って、何としてもおでこのシワをやっつけちゃいましょう!💥

 

 

おでこのシワ対策まとめ

◎まずは前頭筋から頭頂部にかけてマッサージをして筋肉を解すこと。

◎ナイアシンアミド配合化粧品をシワのある部位に塗って、コラーゲンの生成を促進すること。

 

同じおでこのシワに悩んでおられる方々、この機会にマッサージにスキンケアに勤しんで、一緒におでこのシワを無くしていきましょう!

 

本日はご清聴ありがとうございました🙏

 

にほんブログ村 美容ブログへ